top of page

 Mirairo Works

1721512453052_edited.jpg

ミライロワークスとは

わたしたちは生殖医療に携わる方、そして主に治療を終えたあとの当事者の方の支援を目的に活動しているサポートチームです。どの医療にもチームがあり、それぞれの役割をもって当事者に向き合います。わたしたちは生殖医療の現場にいるスタッフが感じる疑問やモヤモヤを解決するサポートを提供し、それが巡りめぐって当事者への良き支援として還元されることを願ってこのチームを発足いたしました。

  • Instagram
  • YouTube

-information -

​イベント開催決定次第 順次公開します。

前回イベント

2025年8月10日

 一杯から始める漢方的セルフケア

     生殖医療スタッフのための漢方茶活用編  →→→ブログ

​代表

猪股 恵美子

  • Facebook

日本看護協会認定不妊症看護認定看護師

~様々な場面で当事者の方々に“触れる”私たち~ 
生殖医療の現場にいるスタッフは、様々なかたちで当事者の方に 触れる 機会があります。身体的なケアはもちろん、その時々の感情に触れたり、配偶子にも触れるという特殊な医療の中にいます。私たちが提供する医療の中で触れることの重みを知ることにより感じる気持ちや疑問、葛藤についてはなかなか解決できるところがない現状があるのではないかと日々感じています。私もそうでした。 

自分が頑張ったとしても得られない結果や、治療がうまくいかない方の感情に触れ自分の無力さを痛感したこともありました。そしてそれをどのように解決したらいいのかわからない、その解決の場がないことも事実でした。このような経験を踏まえて生殖医療というとても繊細で特殊な現場で共にはたらく仲間同士、 様々なことを共有共感し、意見を交換し、知識を得る場を作ろうと考えたのが このミライロワークスです。

 共に向き合う仲間の貴重な体験やここで得られる知識がその向こうに居る当事者様の治療の糧になることを心から願っています。 

~治療を終えたあとに~ 
生殖医療は当事者のライフプランに様々な影響を与え、その成果によっては、自分自身が想像していなかった人生を歩む方もいます。 
医療から離れた当事者が精神的なサポートを受けられる場所は少なく、モヤモヤを抱えながら今を生きる方も多くいるのではないかと考えています。 

治療から離れたとしても、そのすべてから気持ちを決別させ、決着をつけることに多くの時間を要する場合もあるでしょう。 

治療当時には思い描かなかった今を生きる中で誰かに話を聞いてほしい、この気持ちの置き場がほしいと思う場面がたくさんありました。 
医療者としての自分も、ここから離れた当事者が困っていることはないかと心配な気持ちはあれど、また来院の予定のない当事者を支える術がなく、医療の環境から離れた場所での支援の必要性をずっと考えておりました。 
そこで、治療を終えた方を対象に、気持ちの共有や振り返りなどを行い、ここから先の長い人生にエールを送ることを目的に活動を行うことにいたしました。 

ここで語り合うこと、共感しあうことが未来の自分へのエールになることを感じていただけたらと思っています。 

20230820_180142.JPG

​ミライロワークスで繋がりたい方

不妊治療をされている方 

不妊治療を終えた方

生殖補助医療の現場で働くコメディカルスタッフ

(医師 培養士 看護師 栄養士 薬剤師 受付 メディカルアシスタント 研究者)

不妊治療をされている方をサポートする仕事をされている方

​(鍼灸師 漢方薬剤師 整体師 アロマセラピスト)

お問い合わせ

送信が完了しました。

Pink Sugar
bottom of page